ゲタバコ.

下駄箱とは、靴などの履物を収納するための家具。 銭湯など大衆が集う場所では「下足番」と呼ばれる履物の管理人を置くことがある。 ゲタバコとは、映画などのコンテンツを紹介するためのサイト。 インターネット上など大衆が集う場所で「下足番」と呼ばれるブログの管理人が置かれている。

BLEACH連載終了決定。最終的に友情勝利を目指すのか?

 

 

BLEACHの連載終了が今週のジャンプで発表されました。

 

僕の予想は、最終的にユーハバッハを倒さないで終わる。

 

これだと思います。多分。

本誌での終わり方は。

 

そして他の集英社誌に移るんじゃないかな。

 

その根拠は、BLEACHがジャンプの目指すマンガ像とかけ離れたから。

 

他にもジャンプ本誌から他誌に写ったマンガがありました。

 

例えば、これ。

 

 

途中のどこかで連載休止になってから、スクエアに移ったんだっけ?

当時まだあった月間だった気もする。忘れましたが。

 

あと、これも一度区切ってから連載再開という形で。

 

新テニスの王子様 16 (ジャンプコミックス)

新テニスの王子様 16 (ジャンプコミックス)

 

 

それからこれも。

 

To LOVEる‐とらぶる‐ダークネス画集 Venus―愛蔵版コミックス

To LOVEる‐とらぶる‐ダークネス画集 Venus―愛蔵版コミックス

 

 

つまりこれらの作品の共通点て、

 

ジャンプで人気作品になったけど、メジャーを外れ、ただ熱狂的なファンはまだいる

 

というコンテンツなんですね。

 

週刊少年ジャンプは少年漫画誌であり、集英社は株式会社なので、

 

発行部数、原作に付随するコンテンツビジネスで儲けてお金を稼ぐことが使命。

 

ぼくらジャンプファンにとっては毎週どれだけ面白いものが読めるかというのが

ジャンプを買う意義であり、読み続ける動機なわけですが、あちらとて客商売なので

儲けられるコンテンツはドル箱として続けていきたいし、人気のない作品は打ち切って、

その枠でどんどん新連載を回していきたい。そう思ってるわけです。

 

ということはですね、上に上げた三作品は、まだ儲けられる作品てことなんですね。

 

たとえばニセコイの前に古味先生が書いてた『ダブルアーツ』が終わってしまったことを嘆くファンが多かったですけど、これをコンテンツビジネス展開させようと考えた時に、そこまで熱狂的なファンがつかないと判断されたと考えてもおかしくないわけです。

 

じゃあコンテンツビジネスってなんだよって話なんですけど、

 

例えばその先頭立つものが、アニメ化。

 

テレビ放映されれば、ジャンプ本誌派ではないアニメファンを付けることができますよね。

 

これで近年成功したのはまあ、銀魂ですね。

本誌でストーリー的な人気はあったにしても、キャラ的な人気ってそんななかったような気がして。

これに乙女達が反応し、土方や銀ちゃんや沖田や高杉を神キャラとして昇華し、コンテンツの価値を高める役割を果たしたて感じがします。

 

そして乙女達が次に欲しがるものはグッズ。

好きなキャラとは紙の中、ブラウン管の外を超えて自分の世界のなかでともになるべく過ごしたいわけです。バッグにつけるストラップだったり、三次元で立体化したフィギュアだったり。

普段から使う文房具だったりとか。

 

これがマンガ作品のコンテンツビジネスです。

 

作品によっては、それこそガポガポドル箱のパチンコになったり、スロットになったりとか。

 

で、こういうのになりやすいコンテンツってどういうものかというと、

世界観とキャラクターの魅力が高いものなんですよ。

そして往々にして、ストーリーは二の次。

 

ぼく正直、エヴァってストーリー的にオモシロイと思ったことってそんなないんですね。

例えばヤシマ作戦綾波が笑うところとか、アスカとダンスで共闘するところとか、キャラありきの演出が好きではあるんですけど。

結局エヴァは原作まだ未完だし、アニメも映画も最終的なストーリーってなんのこっちゃわからない。

ここまで色んな解釈でストーリーが用意されてる作品でエヴァぐらいしかないと思うんですけど、

ファンは別にストーリーが好きなわけではなく、そのキャラがその世界観の中で活躍することを望んでいるので、別にどんなストーリーが用意されていようと、そんなにそこって問題じゃないんです。

だから原作者が、このキャラはこう考えているので、こうしなくちゃいけないんです!

みたいな作家的な葛藤は一切文化的な価値を持たなくなったと言っても過言ではないように思うんですよね。

 

という次元まで、BLEACHは来たのかなという感じ。

遡れば、80年台に少年ジャンプを風靡した聖闘士星矢もそう。

 

いま連載してるのって、チャンピオンですからね(笑)

 

 でも聖闘士聖衣をまとうフィギュアは未だに人気があるし、

新しいストーリーも受け入れられている。

 

 

まあ一言で言えば、コンテンツで活躍するキャラにファンがついてるからなんです。

しかもマンガ、アニメコンテンツが芸能コンテンツより優れているのは、

それが劣化しないこと。ものとして。

 

芸能界で生きる俳優、タレントは人なので、どんどん年をとっていくし、

ファン自体も自身を投影するものとして、年齢的なトレンドがあります。

例えば女性誌で中学生の時はセブンティーンだったけど、

OLになってからはアネキャンだとか。ファン対象となるモデルが変わりますよね。

 

でもどうなんでしょうか。中学の時にエヴァ綾波が好きだと言っている僕の友だちは、まだ変わらない。

他のアニメを好きになることはあっても、エヴァだったら綾波が好きなんです。未だ色褪せずに。

だから新劇場版が上映されれば観に行くし、なんならそれに付随するグッズも買ってる。

 

アニメのキャラって、そのコンテンツの価値をファンが高め続けていってお金を回してくれている限り、

なかなかトレンドが終わらないんです。

つまり、ライフタイムバリューが結構長い。

まあコンテンツとして当たればの話ですけど。

 

その点で言うと、BLEACHはもう、連載終了発表されたとしても、

一護の戦いって結構どうでもいいところありますよね。

主要キャラクターである、井上とか茶渡とかもどうでもいい。

BLEACHを愛する本当のファンが気になっているのって、護廷十三隊の隊長たちだったりするんです。

白哉とか日番谷とか剣八とか。もっと言えば、砕蜂とかそこら辺の。

 

ちょっとネタバレすると、ユーハバッハは一護の心を降り、

とりあえずなんかの門を開いて尸魂界から去ったんですけど。

 

もう気にならないわけですよ。

一護たちがこれからどうやってユーハバッハを倒すんだろうとか。

 

それよりも、サブキャラたちが何をして一護を立ち直らせ、もう一度ユーハバッハに立ち向かわせるかってところの方が気になるところで。

 

つまり狙って何年間も書いていたのかわからないんですが、

物語上のサスペンス、つまり本筋の敵を倒す、ジャンプ風に言うと「勝利」って点での「どうなるんだろう!?」がもうない。

 

それよりも今までのキャラが出てきて力を貸すだとか、何かしてくれるとか、

「友情」に寄せるんじゃないかなーてのが僕の予想です。

 

「努力」は結構やりつくしたので。一護に関して言うと。

また精神世界で斬魄刀と向き合って修行するんかいってのも見飽きた展開だし。

 

それよりも今までは結構個人プレーで戦ってた魅力あるサブキャラたちが

一致団結してる姿のほうがみたいなーみたいな感じですね。

 

そこまで描ければ、少年ジャンプにおけるブリーチってもう、終わりですよ。

 

そのあとの対ユーハバッハ戦とか、ジャンプじゃなくても他誌でゆっくり月刊連載で描いてくれればいいんじゃね?みたいな感じで。むしろ単行本オンリーでもいいかもしれない。

 

ブリーチは小学生から中学生というターゲット外れて、完全に20代にターゲットがシフトした感じですね。

 

アニメも終わっちゃったし、カードももう新しいのは販売してない。

いまカード出してるのって、ワンピとドラゴンボールとヒロアカとハイキューくらい?なのかな。

 

だから僕としてはBLEACHには最期まで藝術としていて欲しいし、

なんならユーハバッハが世界を破壊して終わってもそれはそれでひとつありなのかな、って感じもしてきた。それはないと思うんですけどね。

 

ただ、ジャンプの歴史でシャーマンキングというマンガがあったので、それも否定出来ないような。

ラスボスを倒さずに終わったマンガってあれくらいじゃねとか思うので。

 

まあ何にしてもですよ、ジャンプの発行部数はBLEACH終了後、落ちます。ガクンと。

ゼロ年代初頭に全盛だったファンが減るので。

ナルトもない(不自然ナルトのボルトはあるけど。)、

銀魂も終わりそう(一年以内くらいに?)、

ハンターは連載再開かとおもいきやまた休載、

読めるマンガってワンピだけ?みたいな。

 

これはある意味、集英社がジャンプで勝負するのやめるんじゃないかなー…って一つの区切りが来た感じが読者的にも感じるところではあります。

 

だってもうみんな当たり前のように端末持ってるし、

1週間に1回苦労して一冊にまとめるより、Webで毎日何作品か無料で更新して、

ファンを育てて単行本で稼いで、

そっから人気作品はコンテンツビジネスして儲けて行けばいいので。

 

これからの連載漫画って、そうなるような気がしてならない。

 

僕は親父に、子供の頃貸本屋ってのがあったって話何回かされるんですけど、

それを自分の子供に言う気がする。

 

おれの子供の頃は200円位でジャンプが紙で売ってたって。