ゲタバコ.

下駄箱とは、靴などの履物を収納するための家具。 銭湯など大衆が集う場所では「下足番」と呼ばれる履物の管理人を置くことがある。 ゲタバコとは、映画などのコンテンツを紹介するためのサイト。 インターネット上など大衆が集う場所で「下足番」と呼ばれるブログの管理人が置かれている。

ファンキー加藤が度々しゃべっていた「認知」の意味を調べてみた

www.hochi.co.jp

ファンキー加藤がW不倫と。

なんでこういうニュースが最近ダムの堰を切ったように溢れ出てくるんですかね。

ゲスのときはエビデンスがLINEだったし、センテンススプリングはじめ、出版社各社がソース源として情報通信を本気で活用し始めたのしょうか。

そもそもLINEとかのデータってLINE社は見れるのだろうか。

普通に社内ツールとかで使っている会社もあるけどその情報セキュリティとかって大丈夫なのかなとか思いますよね。

 

今回したい話はそのことではなくて。

ファンキー加藤が話している「認知」という言葉について。

商品の広報戦略とかでよく使いますよね。消費者に商品の認知のために広告を打つとか。

 

でも今回の「認知」の使い方はそれではなさそう。

でも当たり前に使ってたから。

人生経験が豊富な方々には「あー、認知ねー」ってなるのでしょうか。

ぼくはまだちょっとわからないので、認知について調べてみました。

 

教えてグーグル先生!Wiki教授!!

 

SE:てレレレってレーン

 

「認知」

社会学での認知[編集]

  • 社会学において、認知とは意識と同義に用いられる場面もあれば、親子関係のうち、父子関係において、生殖上の意味での父が不明な子を、懐胎した母の夫が「認知」すること(社会学的な意味での父と宣言すること)が、社会が子をその一員として公認することの条件である(「嫡出の原理」)と説明されることもある[1]

 

なるほど。社会学的な意味での「認知」なんですね。

 

つまり柴田の元妻に授かった子供を自分の子供だとファンキー加藤が認めたということなんですね。

なるほど。そういう使い方をするのか。

 

でもなんか他に言い方なかったんですかね。

認知ってなんかピンとこないんだよなー

 

子供を授かった時は「デキた」とか「授かった」とか言うのに。

「認知」て。超固くないですか?

 

子供はモノじゃないのに「子作り」は一般用語で使ってるし。

まだ生まれてきていない命に対して日本語の倫理観がよくわかんないですね。

だったらiPS細胞も、使う細胞については生まれてきていないし、倫理観問題あるのかな?みたいな。

 

うーん。命に対してどこからを「人」としてしっかりと扱うのかわかりませんね。

なんか絶対的な定義を決めたほうがいい気がする。

あるのかな。妊娠何週目の命までとか。

それも1週目と38週目の命の価値はどう違うのかってとこありますけどね。

 

しかし人間、「子供」として扱うものはたくさんありますよね。

部下のことを子供のようにとか、年が離れた兄弟も弟というより、子供のようだみたいな。

それはその人の解釈なので、どうこういうつもりはないのですが。

 

例えば創作する人は、自分の作品を「子供」と呼ぶことがあります。比喩として。

 

今日一番したかったのはこの話で。

 

このニュースを流すとき、民放各社のワイドショーはBGMとしてファンモンの曲を流しました。

 

ちなみにNHKのニュースはほぼBGMを流しません。

映像バックにアナウンサーが原稿読みをしている時に聞こえてくるのはスタジオの環境音だけです。

 

民放のニュースは、

白いご飯をふりかけなしでは食べれない人のように、

ラーメンに何かしらの調味料を入れないと気がすまない人のように、

アナウンサーの原稿読みバックで音楽を入れます。

 

そこで使うファンモンの曲に悪意がありすぎる。

引っ張ってくるところが。

もちろん制作側がどこを使うか考えて使っているし。

その方程式は、

 

ファンキー加藤の歌っている写真(何回かアップしてフェード)+ファンモンの曲(ここ使ったわいセンスあるやろ的な部分)+曲のテロップ(特に歌詞に注目してね!の意。)=「一人を取り上げてみんな(数万人を超える視聴者とその周辺)で叩こう!」エモーション喚起

 

と考えています。

 

率直なことをいうと、もうやめてほしい。

確かにこの方程式は村社会日本のマスコミ解を説くときの最強方程式です。

この公式にX=叩く人を入れれば絶対に答えが出る。

 

でも作った子供に罪がないように、我が子のように苦しんで創作した曲にも罪はないはず。

ゲスもしかり。「両成敗」とか、「ロマンスがありあまる」とか、「少し贅沢をしすぎた」とか。

 

こんな曲を作る人間なんだから、こういう人間なんです。

こんな子供を作る親なんだから、こういう人間なんです。

 

 

ほんとに?って感じがする。

もうネットもテレビも、ひとつの事象に対して両極端すぎる。

 

叩け、叩け、叩け!

 

潰せ、潰せ、潰せ!

 

もうそれせめてエンタメでやるのはやめない?と思う。

政治でもやめてほしいけど。

 

ファンモンは個人的には有名になってからそんな好きな曲はないのですが、

日テレに出始めた時とか。一曲だけ好きな曲があって。

 

そのまんま東へ』という曲。

 

ファンモンのジャケットは芸能人有名人の顔というのは有名ですが、

 

1stシングルは『恋の片道切符』で山田花子

2ndシングルは『そのまんま東』でそのまんま東

3rdからは忘れたのでググってください。

 

まあとにかくそのジャケットから何を感じたかというと。

 

絶対的に2ndシングルまでの二人って芸能界的に見たら、というか少なくともぼくから見たら弱者だった。ただのイメージでしかないし、二人のことはテレビでしか知らない程度なんだけど。

 

そのまんま東が離婚したとか政治家目指したとか、

山田花子が歌が下手でブサイクキャラで全然モテへんとか、なんかその程度。

 

実情はどうでもいいんだけど、

 

だからファンモンのあのころの曲って響いてた気がした。

 

弱い人のための曲。ダメなとこに落ち込むな、頑張れと素直に歌ってくれていたから。

 

それから比較的結構すぐにメジャーになって、日テレが買って、

ジャケットも羽鳥さんとかさんまになって。

羽鳥さんもさんまも全く嫌いではない、というか好きなんですけど。

 

でも、そこまでビッグな人をジャケットにする必要はなかった。

羽鳥さんの曲が世の中のお父さん代表として歌った曲であったとしても、

ほぼ国民的アーティストになって日本国民ほぼほぼに勇気を確かにくれたとしても。

 

まあこれがよくある、メジャーになったあのアーティスト、インディーズの時が一番好きでした話なんですか。あるあるですね。

 

だからもしいま僕がファンキー加藤に何を言いたいかというと、

 

弱者であることを思い出してほしい。

 

そしてこれからも弱者であってほしい。

 

だからこそ弱者の気持ちがわかって、あの名曲を生むことができたのだと思うから。

 

人はなにかどこかで強くなった、自分が成長したと思うと、弱さを隠したがる。

 

まず自分に嘘をつく。

 

強くなったはずの自分に弱いところが出てくるのがこわいから。

 

そのあと人に嘘をつく。

 

弱いふりを適当に見せて実は自分は強いと見せたくなるから。

 

そうすると忘れる。

 

自分が弱者であることを。

 

あんな弱者だった自分が懐かしい、もうこれからあんなことは怒らないと錯覚する。

 

でもそんなことはなくて、それからも自分が弱者であるシーンなんていくらでもある。

 

人生の最後は絶対的に弱者として死ぬわけなので。多分。

 

そしてまた弱者として、弱者を励ます曲を産んで欲しい。

 

そんな曲が渋谷のセンター街で聞こえたら、MyHitsとして認知したいです。

 


FUNKY MONKEY BABYS 「そのまんま東へ」

 

 

そのまんま東へ

そのまんま東へ